Dmitry NizhのFMSモデルコレクションとは#

Dmitry Nizhegorodovは、FMS(Flying Model Simulator)向けの高精度機体モデルを多数公開している著名な開発者です。彼のコレクションは実機ベースの正確な飛行特性を重視し、視覚的な華やかさよりも物理シミュレーションの精度を追求しています。

開発理念#

“FMS lacks visual candy…but it’s often a tougher test of new design.”

Dmitry Nizhは、FMSの視覚的なシンプルさが、逆に新設計の飛行特性テストに最適であると述べています。

コレクションの特徴#

  • 公開機体数: 12機種以上(人気機体3種、カスタムビルト9種以上)
  • ライセンス: Freeware(無償公開)
  • 対応シミュレータ: FMS(Flying Model Simulator)
  • Evidence Level: L2(コミュニティ権威)

公式サイト: https://www.dmitrynizh.com/fms-models.htm


人気機体モデル(3機種)#

1. Parkmaster 3D#

Multiplex社の人気3D機のFMSモデル。

  • カテゴリ: 3Dアクロバット
  • 特徴: 安定した飛行特性と3D機動性能を両立
  • ダウンロード: parkmaster.zip

2. 3DHS Vyper 46インチ#

軽量セットアップ構成のアクロバット機。

  • 翼幅: 46インチ(約117cm)
  • 特徴: Light setup configuration
  • ダウンロード: dclik36m.zip

3. TW-742 Sky Hawk#

4チャンネル・アクロバットグライダー

  • チャンネル数: 4チャンネル
  • カテゴリ: アクロバットグライダー
  • ダウンロード: DN_TW742.zip

カスタムビルトモデル(9機種以上)#

Dmitry Nizhは実機を設計・製作し、その飛行データをもとにFMSモデルを開発しています。

1. 24インチ・マイクロ3D機#

超軽量コンポジット構造の自作機。

  • 飛行重量: 93g
  • 構造: Depron/EPP/Carbon複合材
  • 特徴: “designed and built using composite depron/EPP/carbon”
  • 用途: 精密飛行制御研究

2. Clik-like 30インチ#

パターン機設計の軽量機。

  • 飛行重量: 112g
  • 構造: EPP/Carbon
  • 特徴: “Spartan color scheme”(質実剛健なデザイン)
  • 用途: パターン飛行

3. Lancair Legacy 24インチ#

スケールモデル(2008年夏製作)。

  • 構造: EPS(発泡スチロール)
  • モーター: 10g
  • カテゴリ: スケールモデル

4. パターン機36インチ#

屋外使用向けの本格パターン機。

  • 翼幅: 36インチ(約91cm)
  • 構造: EPP
  • 用途: 屋外パターン飛行

5. Frenzee 27インチ#

Sylvan Aircraft社のキットベース。

  • 翼幅: 27インチ(約69cm)
  • カテゴリ: フライングウィング
  • 特徴: 完全なモデルが利用可能

6. Marsh Sloper 48インチ#

スロープソアリング用フライングウィング。

  • 翼幅: 48インチ(約122cm)
  • カテゴリ: スロープ飛行
  • 用途: 斜面風を利用した滑空

7. Edge 24インチ#

セミスケール・アクロバット機

  • 翼幅: 24インチ(約61cm)
  • カテゴリ: アクロバット
  • 特徴: 改造版も含む

8. Cassutt Racer 1/10#

セミスケール・レーサー(G-BOMB)。

  • スケール: 1/10
  • バリエーション: 2種類のバリアント
  • カテゴリ: レーサー

9. Typhoon NEXT(コンセプト)#

ParkZone Typhoon2改造版(開発中)。

  • ベース機: ParkZone Typhoon2
  • ステータス: コンセプト/将来プロジェクト

モデルファイルの構成#

Dmitry NizhのFMSモデルには以下のファイルが含まれます:

  • .par: FMSパラメータファイル(飛行特性定義)
  • .x: 3Dメッシュファイル(機体形状)
  • .bmp: テクスチャファイル(外観)
  • readme.txt: 説明・ライセンス情報

FMSモデルの活用方法#

1. 飛行シミュレーション学習#

FMSで基本的な飛行操作を習得:

  • 離陸・着陸手順
  • 基本的な3D機動(ホバリング、トルクロール)
  • スロープソアリング技術

2. 機体特性の比較研究#

複数の機体を比較して設計パラメータの影響を理解:

  • 重量の影響: 93g(24"マイクロ3D)vs 112g(Clik-like 30")
  • 翼幅の影響: 24インチ vs 48インチ
  • 構造材の違い: EPP vs Depron/EPP/Carbon複合材

3. 新規設計のベンチマーク#

自作機のFMSモデルを作成する際のリファレンスとして活用:

  • 実機ベースの飛行特性データ
  • .parファイルのパラメータ設定例
  • 3Dメッシュのモデリング手法

JSBSim/FlightGearとの関連#

FMSモデル(.par形式)は直接JSBSim/FlightGearで使用できませんが、以下の学習に役立ちます:

1. 機体設計パラメータの理解#

FMSの.parファイルには以下のパラメータが含まれます:

  • 翼幅、翼面積、アスペクト比
  • 重量、重心位置
  • 空力係数(CL、CD、Cm)

これらはJSBSim XMLファイルの設計時に参考になります。

2. 飛行特性の予備検証#

JSBSim機体XMLを作成する前に、FMSで類似機体の飛行特性を確認できます:

  • トリム状態での姿勢
  • 失速特性
  • 操縦応答

まとめ#

Dmitry NizhのFMSモデルコレクションは、実機ベースの高精度飛行シミュレーションを提供します。

特徴:

  • 12機種以上の多様な機体(人気機3種、カスタムビルト9種以上)
  • 実機ベースの正確な飛行特性
  • 無償公開(Freeware)

活用方法:

  • 飛行シミュレーション学習
  • 機体特性の比較研究
  • JSBSim機体設計の参考資料

入手先:

FMSモデルコレクションを活用することで、実機の飛行特性を体験し、JSBSim/FlightGear機体設計の理解を深めることができます。


関連リソース#

公式サイト#

FMS公式サイト#


関連記事#

  • JSBSim座標系理解のための公式リソースガイド - 23件のドキュメント紹介(記事B-3)
  • 航空宇宙座標系の業界標準 - AIAA, Stevens & Lewis, NASAの資料紹介(記事B-4)

© 2025 Yaaasoh. All Rights Reserved.