問題の症状#
JSBSimから手動実装したUDPパケット(80バイト)を送信しても、FlightGearで機体が動きません。
症状:
- JSBSimコンソールでは飛行データが正常に表示される
- FlightGearでは機体が地上に静止したまま
- エラーメッセージは表示されない
原因#
FlightGearのnative-fdmプロトコルは、約300バイト、50以上のフィールドを要求します。
しかし、簡易実装では80バイトしかサポートしていなかったため、FlightGearが必要なデータを受け取れませんでした。
具体的な問題:
# 手動実装(誤ったアプローチ)
packet = struct.pack('dddddddd', # 8個のdouble(64バイト)
lat, lon, alt,
phi, theta, psi,
v_north, v_east
)
# → FlightGearが期待する50+ fieldsに対して8 fieldsしか送信していないstruct.pack()で手動構築したパケット仕様と、FlightGearの期待する仕様に大きなギャップがありました。
解決方法#
JSBSim組み込みの**type="FLIGHTGEAR"出力**を使用します。
XML設定#
JSBSim機体XMLに以下を追加:
<?xml version="1.0"?>
<output name="localhost" type="FLIGHTGEAR" protocol="UDP" port="5550" rate="60"/>JSBSimがnative-fdmプロトコルの完全実装を自動で行うため、手動UDP実装は完全に不要です。
FlightGear起動オプション#
FlightGear --fdm=null --native-fdm=socket,in,60,,5550,udpオプション説明:
--fdm=null: FlightGear内部FDMを無効化(JSBSim外部FDM使用)--native-fdm=socket,in,60,,5550,udp: UDP 5550ポートで外部FDMデータ受信(60Hz)
予防策#
1. 公式ドキュメント優先#
低レベルAPI(raw UDP)実装より、高レベルAPI(FLIGHTGEAR出力タイプ)を優先します。
2. 複雑なプロトコル仕様は手動実装しない#
native-fdmプロトコルは300バイト、50+フィールドと複雑です。シミュレーター自体の機能を活用しましょう。
3. 組み込み機能を最初に確認#
JSBSimは多くの出力フォーマットを組み込みでサポートしています:
type="FLIGHTGEAR"- FlightGear native-fdmtype="CSV"- CSV形式type="SOCKET"- カスタムプロトコル
参照資料#
本記事の執筆にあたり、以下の資料を参照しました:
筆者の過去調査データ#
- jsbsim_fg(private repository)
- docs/phase5/PHASE5_FLIGHTGEAR_USAGE.md:13-27 - 問題点認識
- docs/phase5/PHASE5_FINAL_REPORT.md:44-63 - 解決策
- temp/PHASE5_FLIGHTGEAR_INTEGRATION_PRACTICAL_GUIDE.md:233-235 - 正しいアプローチ
公式ドキュメント#
- JSBSim Reference Manual - Output Directives(https://jsbsim-team.github.io/jsbsim-reference-manual/)- Public Domain
- FlightGear Wiki - Network I/O(https://wiki.flightgear.org/Generic_protocol)- CC BY-SA 3.0
© 2025 Yaaasoh. All Rights Reserved.
本記事の著作権はYaaasohに帰属します。引用部分については各引用元のライセンスが適用されます。