テーマ21:衛星サプライチェーン構築のための衛星部品・コンポーネントの開発・実証

テーマ21:衛星サプライチェーン構築のための衛星部品・コンポーネントの開発・実証

宇宙戦略基金第1期において、国産衛星サプライチェーン強化を目指す部品・コンポーネント開発プロジェクトが採択されました。

採択プロジェクト情報

(A)衛星サプライチェーンの課題解決に資する部品・コンポーネントの技術開発(補助)

1. 株式会社ウェルリサーチ

研究代表者:渡辺 和樹
技術開発課題名:「宇宙用国産ループヒートパイプ(LHP)の開発」

2. NECスペーステクノロジー株式会社

研究代表者:大瀬 貴之
技術開発課題名:「国産COTS品の宇宙転用による高性能・低コストバッテリ開発」

3. NU-Rei株式会社

研究代表者:小田 修
技術開発課題名:「衛星用軽量低コスト高性能新型リチウムイオンのバッテリーの開発」

4. コンポジットテーラーズ株式会社

研究代表者:尾崎 毅志
技術開発課題名:「CFRP主鏡を有する超軽量CFRP望遠鏡の開発」

5. シャープエネルギーソリューション株式会社

研究代表者:山口 洋司
技術開発課題名:「宇宙用化合物薄膜太陽電池シートの製造技術開発」

6. 株式会社 ジーエス・ユアサ テクノロジー

研究代表者:瀬川 全澄
技術開発課題名:「第5世代宇宙用リチウムイオン電池の開発および実用化体制の構築」

7. 三菱電機株式会社

研究代表者:浅野 なつき
技術開発課題名:「国産太陽電池セル・カバーガラスおよび搭載アレイの開発」

(B)特に自律性の観点から開発が必要な部品・コンポーネントの技術開発(委託)

三菱電機株式会社

研究代表者:浅野 なつき
技術開発課題名:「国産太陽電池セル・カバーガラスおよび搭載アレイの開発」

(C)衛星サプライチェーンの構築・革新のための横断的な仕組みの整備に向けたFS(委託)

1. 株式会社INDUSTRIAL-X

研究代表者:八子 知礼
技術開発課題名:「衛星メーカー間における衛星アーキテクチャ共有及び開発プロセスの標準化・効率化に係るFS」

2. 一般財団法人衛星システム技術推進機構

研究代表者:鈴木 隆太
技術開発課題名:「宇宙環境試験の課題整理及びCOTS部品の利用促進に関する検討・FS」

基本情報

テーマID:21
カテゴリ:衛星等

公募・採択スケジュール

公募開始 | 2024年8月23日
応募締切 | 2024年10月24日
ヒアリング | 2025年1月27日
採択発表 | 2025年2月28日

関連資料

実施テーマ詳細(JAXA公式)
– 採択結果発表資料:JAXA宇宙戦略基金サイトにて公開

コメント

タイトルとURLをコピーしました