Vega
欧州小型衛星打上げロケット(退役)
Europe
Rocket
Small-Lift
Solid
Retired
P80
0.1 概要
Vegaは、ESA/Avio社が開発した欧州初の小型衛星専用ロケットであり、2024年9月に退役した。
基本情報: - 製造: Avio(イタリア) - 運用: Arianespace - 初打上げ: 2012年2月13日 - 最終打上げ: 2024年9月4日(VV24) - 状態: 退役 - 運用期間: 12年(2012-2024年) - ペイロード能力(SSO): 1,500 kg(700km) - ペイロード能力(LEO): 2,500 kg
技術的特徴: - 🔧 P80世界最大固体モーター(第1段) - 🇪🇺 欧州小型衛星打上げ独立能力確立 - 📊 22回打上げ、成功率86.4% - ♻️ Vega Cへ移行(2024年9月退役)
歴史的意義: 欧州に小型衛星専用打上げ能力をもたらした
0.2 基本仕様
0.2.1 寸法・質量
| 項目 | 仕様 |
|---|---|
| 全高 | 30 m |
| 最大直径 | 3.0 m |
| 打上げ時質量 | 約137,000 kg(137 ton) |
| 段数 | 4段(3段固体 + 1段液体) |
0.2.2 ペイロード能力
| 軌道 | ペイロード質量 |
|---|---|
| LEO(400km) | 2,500 kg |
| SSO(700km) | 1,500 kg |
0.3 推進システム
0.3.1 第1段: P80
| 項目 | 仕様 |
|---|---|
| 名称 | P80(世界最大の固体ロケットモーター) |
| 推進剤質量 | 88,000 kg |
| 推進剤 | HTPB固体 |
| 推力 | 3,040 kN(平均) |
| 燃焼時間 | 約107秒 |
世界記録: P80は単一セグメント固体モーターとして世界最大
0.3.2 第2段: Zefiro-23
| 項目 | 仕様 |
|---|---|
| 推進剤質量 | 24,000 kg |
| 推力 | 1,196 kN |
0.3.3 第3段: Zefiro-9
| 項目 | 仕様 |
|---|---|
| 推進剤質量 | 11,000 kg |
| 推力 | 300 kN |
0.3.4 第4段: AVUM
| 項目 | 仕様 |
|---|---|
| 名称 | AVUM(Attitude and Vernier Upper Module) |
| エンジン | RD-843(ウクライナ製) |
| 推進剤 | UDMH/N₂O₄(液体) |
| 推力 | 2.45 kN |
| 再点火能力 | 最大5回 |
0.4 運用実績
0.4.1 総合統計
| 項目 | 数値 |
|---|---|
| 総打上げ回数 | 22回(VV01-VV24) |
| 成功 | 19回 |
| 失敗 | 3回 |
| 成功率 | 86.4% |
| 運用期間 | 12年(2012-2024年) |
0.4.2 主要マイルストーン
| 日付 | ミッション | 意義 |
|---|---|---|
| 2012年2月13日 | VV01 | Vega初打上げ成功 |
| 2024年9月4日 | VV24(Sentinel-2C) | Vega最終打上げ、Vega C完全移行 |
0.4.3 失敗
- VV15(2019年7月10日): 第2段分離異常
- VV16(2020年11月17日): 第4段AVUM異常
- VV17(2021年11月): 第4段AVUM異常
0.5 退役とVega C移行
0.5.1 退役(2024年9月4日)
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 最終ミッション | VV24(Sentinel-2C地球観測衛星) |
| 最終打上げ日 | 2024年9月4日 |
| 退役理由 | Vega Cへの完全移行 |
| 運用期間 | 12年(2012-2024年) |
歴史的意義: 欧州小型衛星打上げ独立能力を12年間提供
0.5.2 Vega Cへの移行
移行完了: 2024年9月 改良点: ペイロード+53%、P120C共通化、コスト削減
0.6 運用射場
0.6.1 Guiana ELV
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 所在地 | Guiana Space Centre、ELV射点 |
| 運用期間 | 2012-2024年 |
| 総打上げ | 22回 |
詳細: Guiana Space Centre 記事参照